五臓① 肝(かん)と心(しん)

 今日から新しいテーマ、

といっても、妊活に役立てそうなポイントを勉強していきます。

 

今日は五行・五臓のうち「五臓」の全体像①です♫

 

 

まずは、五臓のイメージ

f:id:yeahnot:20200309162155j:plain

五臓のイメージ

 

今日は「肝」「心」について。

 

■肝(かん)

 肝臓のことで、気や血を貯めて、スムーズに流す働きをする臓器です。

 

 <肝に不調が出たときの特徴>

  ①流れが滞ると、体には「張る」という症状が出てきます。

  (頭がはっていたい、おなかがはるなど)

  ②精神的には、「怒り」をつかさどるため、怒りっぽかったり、イライラするなどの不調が出てきます。

  ③「筋」との関係も深いため、顔や目、足のけいれんなども症状も。

 

■心(しん)

 心臓のような循環器系のことで、全身に血液を運ぶ働きや精神の安定をはかる臓器です。

 

 <心に不調が出たときの特徴>

  ①舌と密接なかかわりをもつため、「心」の不調は舌に出やすいと考えられている。

  ②「心」が低下すると、夜眠れなくなる。

  ③徹夜続きで「心」を使いすぎると、精神的に不安定になる。

  ④精神の特徴としては、「心」の機能が働かなくなってくると、夢を見やすくなったり、心配性、ソワソワして落ち着きがないなどがあげられる。

 

書いていて思いますけど、、、

セミナーとかないのかな…。特徴をもっと体系づけたい。

これから本を読み漁って、みなさんに分かりやすいように届けますね!

 

 エアークローゼット